ミズゴローの戯れ日記

Twitterは @suirenchan__

最近のVTuberは俺が好きだったVTuberとは違う(老害)

どうも、ミズゴローです。

 

最近色々VTuberが話題ですね。自分も昔は結構視聴してました。

 

しかし、いつの間にかVTuberというコンテンツから離れ、全く見なくなってしまいました。

 

Vの思い出話とともに最近のVTuberに対してのグチでも話していこうと思います。

 

まず、自分が初めてVTuberに触れたのが、2017年か18年頃だったと思います。

 

「CGのキャラがYouTuberのようなことをしてるらしい。」

 

当時偶然キズナアイと言う存在を知り、興味を持った自分は、早速動画を視聴。

 

コメント欄はやけに外国人が多く、最初は海外のユーザー発のコンテンツだと思って舐めていましたが、いざ視聴すると、

 

「技術がすごい。」

 

小学生のような感想をつぶやきながら、すっかり彼女に魅力されていました。

 

企業が高いお金を出して作っているのか、やはり企画や技術が面白く、バーチャル上の存在がYouTuberをやるという発想は当時すごい斬新だと感心したものです。

 

毎回ではないものの、動画が上がって暇な時間があればキズナアイを視聴すると言う感じでVTuberと言うコンテンツに触れていました。

 

さっきもいいましたが、当時のキズナアイは日本での知名度が低かったのか、外国人のコメントが非常に多く、日本人を見つけるたびにとても嬉しくなっていましたね。懐かしい。

 

動画投稿だけでなく、彼女は生放送も行っていました。

 

え?動画ならできた映像にあとから音声を入れれば成り立つけど、生放送なんてそんなことできるの?

 

そう思いながら生放送を視聴。声優の会話に違和感のないCGの動き。

 

未来がそこまでやってきている。そう感じ一人ひしひしと感動していました。

 

それからしばらく時間が経ち、キズナアイの字幕やふぁっきゅー、例のアレコンテンツの影響により、キズナアイと言う存在とVTuberが有名になってきました。

 

VTuberと言うくくりを知らず、当時はこんなことやってるのキズナアイくらいだろと思っていたのですが、ミライアカリや電脳少女シロなど、このとき初めてたくさんVTuberがいることを知りました。

 

キズナアイ以外にもVTuberっているんだ!すげー!

 

それから時間が経ち、キズナアイ以外にも推しができていました。

 

今は亡きゲーム部プロジェクトとケリンです。

 

このゲーム部とケリンは非常に面白く、ゲーム部はプロのゲームプレイ動画に、キャラの解説を違和感なく合わせると言う超技術、そしてケリンは個人勢と言う強みを活かし、企業Vでは作れないような中毒性の高い動画を作る感じのVTuberでした。

 

特にゲーム部は面白く、普段のゲーム実況だけではなく、茶番の動画や、これまたどうやってるのかわからないゲームプレイの生放送などキズナアイの上位互換だろこれ…みたいな活動をしていました。

 

とても好きだったのですが、ゲーム部は声優への対応だったり、ケリンは騒音問題だったりで勝手に沈んで行きました。悲しいなぁ…

 

他にも推しはいましたが、信姫は元手と方針が合わなくなり引退、んぬぐむは同じような動画で飽きる、VTuber四天王も落ち目、推しも自滅、バーチャルさんは見ているは電波すぎ。このころ辺りからVTuberコンテンツにあまり触れなくなります。

 

そして

 

「最近面白いVTuberがいるから見てよ。」

 

しばらくVTuberに触れなかったときに知人から声をかけられます。

 

人に誘われ、見るわけにも行かずそのVを視聴することにした自分。

 

「うわ見たくねえ。」

 

おすすめされたVTuberとはにじさんじやホロライブのような2次元イラストが動くだけのVTuber(好きな人いたらごめんね)

 

正直自分としては、最初のころに見ていたCGが動いてわちゃわちゃするのとは全く違うやつでちょっとした嫌悪感もあり好きじゃありませんでした。

 

そして何より

 

「動画時間が長すぎる。」

 

サクッと動画をチェックできない1時間以上の動画はかりがアップされているのがつらかった。

 

1時間もないのもありましたが、結局雑談生放送なので、面白いところだけを編集して繋げた動画にはテンポや密度で敵いません。

 

よくこんなもんすすめてきたなと紹介者に悪態をつきたい気分でしたが、

 

「あー、キズナアイとかゲーム部ってまともにYouTuberしてたんだなぁ…」

 

そう言う気持ちが溢れてきました。

 

別に動画を作れとは言いませんし、生放送中心が今のスタンダードなのかもしれませんが、VTuberと名乗るくせに生放送ばかりなのはどうなのかという疑問がわいていました。

 

YouTuberというのはやはり編集した動画ありきの物だと思います。

 

ゲームなど収録した内容を視聴者を楽しませるために短く、濃く、面白く編集したものを投稿する。

 

生放送は視聴者とのリアルタイムの交流を目的にするみたいな感じだったと思います。

 

しかし、今のVTuberは収録編集をすっ飛ばして、ゲームの画面だけをダラダラと流して、視聴者から褒められ、スパチャを投げられイージーに金を稼ぐ。

 

面白いよ!とすすめられてもそのような数時間する動画をいきなり見せられ、身内感のすごいコメントに圧倒されはまることができません。

 

普通のYouTuberなら、数十分の代表的な動画を見て判断できるんですけどね。

 

 

 

いやそれが悪いとは言いませんけどね…

 

自分が老害なだけかも知れませんが、最近の頃に見ていたCGが動き回り、面白動画を撮っていたVTuberまた見てみたいなぁと。そう思いました。

 

せめてVTuberと名乗るのではなく、V生主と名乗ってほしいところです。

 

終わり